令和3年度アユの友釣り解禁状況(7月30日とりまとめ)
解禁日 |
漁協 |
河川名 |
釣果 (尾/人・日) |
漁獲サイズ |
天然遡上の状況 |
その他 |
6月26日 |
三面川鮭産 |
三面川 |
本流20尾 高根30尾 |
本流20㎝前後 高根14~20㎝ |
20㎝が釣れたということは遡上時期はかなり早いと思われる。 量は例年より少ない。 |
試し釣りの評判が悪かったため、例年より少ない。 |
7月1日 |
大川 |
大川 |
良い人で30尾。 平均で15~16尾。 |
14~21㎝ 平均15㎝ |
時期は遅い。 量は例年より少ない。 |
渇水。解禁日以外、遊漁者は少ない。 |
勝木川 |
||||||
7月1日 |
荒川 |
荒川 |
いい人で40尾。 例年より遡上が悪い。 |
16~17㎝、 13~15㎝、 いろいろ |
遡上は悪い。 |
渇水で川が汚い。餌がない。 |
6月26日 |
糸魚川 |
姫川 |
天候は晴れ。多い人で30尾。平均20尾以上。 |
天然遡上と放流鮎とも16~18㎝が良く、特に早川が良かった。 |
天然遡上が多い。 |
姫川、海川、早川に多くの釣り人が入りました。 |
早川 |
||||||
海川 |
||||||
根知川 |
|
|
|
|
||
7月1日 |
加茂川 |
加茂川 |
いい人で15尾、平均7尾。 |
15~18㎝、 主体17㎝。 例年より成長が遅い。 |
例年並み。 |
渇水。遊漁者、例年より少ない。 |
7月1日 |
五十嵐川 |
五十嵐川 |
22尾~2尾、 例年より少ない。 |
15~18㎝ |
多少ある。 |
遊漁者は、例年より多い。 |
7月4日 |
阿賀野川 |
阿賀野川 |
|
|
時期は早い。 例年より少ない。 |
遊漁者は例年並くらい。 |
新谷川 |
いい人で1日15尾、 平均5尾。 例年より少なくも釣れている。 |
13~15㎝。 成長が例年より遅い。 |
||||
早出川 |
平均5~6尾 |
13~15㎝。 成長が例年より遅い。 |
時期は早い。 例年より少ない。 |
渇水が続いている。 遊漁者は例年より少ない。 |
||
7月10日 |
魚沼 |
魚野川 |
いい人で40尾以上。 例年より多く釣れている。 |
15~18㎝ |
時期は遅め。 量は例年並み。 |
解禁日は、中・下流は雨による濁りと増水のため、アユ釣りはできなかった。上流(湯沢・塩沢)は可で釣果は上流の釣果。 |
7月10日 |
能生内水面 |
能生川 |
いい人で1日15尾、 平均5尾。 例年より少ない。 |
16~20㎝。 成長は例年と同じ。 |
例年と同じ。 量は例年より少ない。 |
7/10の解禁日は大雨が降り鮎釣りができなかったので15日の内容です。 |
7月10日 |
胎内川 |
胎内川 |
大雨による増水、にごりで釣人いなかった。 |
不明 |
遡上は殆殆ど見られなかった。心配している。 |
|
7月11日 |
桑取川 |
桑取川 |
なし |
|
良好 |
当日、水量多く、うすにごり。 |
7月11日 |
関川水系 |
関川 |
なし |
14~15㎝。 主体14.5㎝。 成長:例年に比し大変遅い。 |
遡上時期:例年並み。 遡上量:少ない。 |
河川の状況:濁りが続き、餌を食せないため、放流時と同形。 遊漁者の状況:まばら(ほとんど見かけない) |
7月17日 |
中魚沼 |
清津川 釜川 |
いい人で20尾/日。 全体に例年より少ない。 |
17~29㎝。 全体に大きい。 小さいのが少ない。 |
少ない。 |
梅雨明け後のため、増水。 遊漁者は例年並み。 |